ガチンコファイトクラブの藤野大作の現在は、衝撃的な事実が判明した。
藤野大作のボクシングの戦績やブログやヤラセ話も画像も含めて紹介していく。
ガチンコファイトクラブ2期生時代の藤野大作を振り返る(ふじのだいさく)
ガチンコファイトクラブ2期生の中心的人物。当時の藤野大作は、ボクシング未経験者で、2期生は藤野大作を中心にして話が進んでいく。
2期生では、最初のスパーリングで網野泰寛をいきなりフルボッコにした箕浦康仁がいたので、彼が中心になると思われた中、藤野大作の訛ったしゃべりや強気なキャラクターで中心となった。元チャンピオンの畑山に挑みかかり、ボッコボッコにされたことが中心となる切っ掛けだった。
1回目のプロテストでは、病気のため受けることが出来ず悔しい思いをした。他のメンバーの合格発表にも出向くことはせず、ジムで一人練習に励んでいた藤野大作である。
2回目のプロテストでは、実力が足りず、不合格に。藤野大作は、当時誰よりも練習に励んでいたことが知られており、やはりボクシング未経験者だったことで時間が足りなかったと言える。
3期から入ってきたイケメン竹中哲太をボッコボッコにして、世の竹中きゅん大好き女を怒らせて、美味しい思いをする
最後には、「次会う時は世界チャンピオンやけんね」と名言を残し、ガチンコファイトクラブを去った。この言葉を笑う者も多かったが、誰よりも練習していた事もあって、大言壮語を堂々と言える姿に、応援するものは多かった。
藤野大作のプロテスト合格【ボクシング戦績】
藤野大作はその後、プロテストに合格、2002年から2004年8月まで計6回試合をした。
時系列順に、引き分け、3ラウンドKO勝ち、3ラウンドTKO勝ち、判定勝ち、判定負け、1ラウンドKO負け。藤野大作の戦績は、6戦3勝2敗1分
藤野大作は、プロボクシングをやめるつもりはなかった。2年半以上続けていてこれからもボクサーとしてやっていこうと思っていた。しかし、最後の負けの試合で、藤野大作に悲劇が襲う。
藤野大作、全身麻痺に
藤野大作は、1ラウンド目のダウンで顔に強烈なストレートをくらい、そのときに首を痛めた結果、全身麻痺になってしまう。
(C)TBS
藤野大作は、寝たきりで、一人では何も出来ないほど全く動けなくなった。そしてプロボクシングの世界から引退することになった。
藤野大作は、そこから必至にリハビリに励んだ。絶対にもう一度ここから這い上がってやろうと思った。自分は0からプロテストにだって合格した。心が折れそうな事もあったが、竹原慎二らも何度も病室に来て励ましてくれた。
藤野大作は、「あのときのほうが辛かった」そう自分に言い聞かせて、辛いリハビリを続けた。結果、なんと半年で全身を動かせる様になり、奇跡の復帰を果たした。
藤野大作、整体師を目指す
藤野大作のリハビリ中、つきっきりで協力してくれた整体師がいた。
藤野大作は、整体師へ日々感謝しながらも、整体師への憧れを持つようになった。自分はもうプロボクシングをやらない。ならば、次に何をやるか。
藤野大作は、リハビリをしながら、整体師になることを決意する。
勉強をして、28歳で接骨医療専門学校に入り、その後、接骨院に入って修業の日々を過ごす