ネットニュースで、「小林敬が飲食店業界に復帰!新店舗オープン【現在】」と小耳に挟んだのは数年前か。
まあ今でも頑張ってるんだろうなーと調べてみると、なかなか悲惨というか残酷というか、小林敬の前に、厳しい現実があるのが分かった。
小林敬、悲惨すぎる現在【マネーの虎】社長
破産後は、飲食店、なんども数か月で潰す
2005年長崎オランダ村跡地に色のテーマパークを作り、半年後経営破たん、負債20億で自己破産
2010年京都四条河原町、QUATTRO CINQUE開業、4か月後閉店
2017年ラクズキッチンを開店、数か月後閉店
小林敬は、かつて80店舗も同時経営していたから、なんとかその知識やノウハウを生かそうとしているのだろう。しかし、小林敬の新店舗はどんどん潰れていることがわかっている。
小林敬、現在も飲食店にこだわり続ける?
5月15日飲食店経営者向け実践型セミナーを開講します。
場所は大阪梅田KTPビジネスセンターです。詳細はhttps://t.co/qKKWmNjYIdに掲載しています。マネーの虎裏話もやります。飲食店関係者の方参加お待ちしております。 pic.twitter.com/uqCcoSc0AK— 小林 敬 (@kobayashi_money) 2017年4月14日
何度失敗しても、飲食店を軸にするのはやめない小林敬の現在だ。
しかし「小林のやり方を実践したら営業利益200%UPする」は本当なのか?「簡単に営業利益を150%以上増やす秘訣」も本当なのだろうか。
経営セミナーで「簡単 利益 増やす」というキーワードが入っていると、そわそわするのは僕だけだろうか。なぜかという話はしないほうがいいだろう。
飲食店業界の風雲児だった小林敬のセミナー
飲食店経営はしないときでも、
飲食店セミナーしている小林敬。V字回復請負人をなのっている。
(https://insyokukaigyo.com/)
過去に全国80店舗もの飲食店を展開していた小林敬は、本当に凄いと思う。しかし、多くの店を潰してしまい破産など多くの失敗をしていることから、やはりバッシングも酷いらしい。
ホリエモンは成功するには多動力(どれが自分にあっているかわからないので、手あたり次第触れてみてあっているものだけピックアップする)が大事だと述べているが、小林敬は多動力が欠けているということだろうか。飲食店にすがりすぎている気もする
小林敬、現在も”マネーの虎”ネタをこすり続ける
小林敬は2018年2020年現在になっても表に出てくるが、集客の仕方に眉をひそめることを抑えることが出来ない。
「マネーの虎の裏話(爆笑)聴けます!!」
「マネーの虎の話をしますよ」
「マネーの虎、マネーの虎、マネーの虎」
飲食店ノウハウをセミナーで話すときもこれをつかう。
小林敬は現在、集客のノウハウが無いのか?
マネーの虎ネタで集客をしようとする小林敬。
たしかに興味を持ってくれる人はいるかもしれない。マネーの虎の裏話を聞きたい人は少なくないだろう
しかし、「飲食店経営に興味がある人」とは、ターゲットが違うように思える。そんな裏話で人を集めても仕方がない気もする。じゃあなぜそのネタを使い続けるのだろうか。僕は到底わからない
ここまで小林敬、ダメダメじゃんと思ってしまった。
現在の活躍話はないの?と探してみる。するとあった。
いやいや、小林敬の現在、社長で五稜郭ガーデンを運営してるよ
小林敬は現在、合同会社ルヴィーヴルの社長をやっている。
合同会社ルヴィーヴルは、2018年7月に設立した会社だ。
8月から五稜郭ガーデンを運営しており、五稜郭ガーデンを運営するために設立した会社だと思われる。
こうした大きな施設を運営できるということは、小林敬はそこそこ儲かっているということか
小林敬の現在が真に落ちぶれていて、このような施設の運営ができるようになるものなのだろうか?無理だろう。
え、凄いやんけである。
「小林敬、落ちぶれた落ちぶれた」
「倒産者がセミナーって誰が聞くの?小林敬さん」
と大バッシングを受けている小林敬は、飲食経営者の中では現在もうまくやっている方なのかもしれない。
実は、数年前に小林敬が開店したQUATTRO CINQUEの高槻店は、現在も残っている。(2店舗開店して片方がすぐ潰れた)
とりあえず小林敬の”飲食店経営者向けのセミナー”は、こうやって成功している姿を積極的に見せていくべきなんだろう。酷いバッシングの中、本人の名声もV字回復していったら、小林敬はマジでカッコいいので、頑張ってほしい。
しかしながら、こうして現在イイ感じに上っているカッコイイ小林敬も、大バッシングを受けている理由がある。マネーの虎時代である。魂論、精神追い込み、アリジゴク教育法などなどだ。